ベランダで栽培中の桃を食べたよ!

日記

こんにちは。ぽてっちです。

わが家ではベランダで桃を栽培しているんですが、先日ついに美味しそうな実がなったので、収穫しました!
今日はわが家の桃の栽培方法と桃の収穫・お味をご報告します。

 

ベランダで栽培している桃について

わが家で栽培しているのは白鳳(はくほう)という品種です。
全国的にも数量の多い、ごくごく一般的なものです。

栽培を始めたのは約半年前。
ホームセンターで30cmくらいの小さな木を見て、これ育てようよ!桃食べようよ!と旦那が言い出したのがきっかけです。

 

準備・栽培方法について

白鳳は1本でも実がなる品種ですが、一応念のため2本購入しました。

買ってすぐ剪定はしましたが、まだ小さいのでしなくても良いと思います。
二本のうち一本はほとんど葉っぱが生えてこなくなってしまいましたからね(^_^;)

肥料を入れた土と一緒に鉢植えに植えています。

水やりは冬場は1~2日に1回、夏場は1日1回じょうろでしています。
それに加えて下のような簡易給水器は常時設置していました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B008HKE0LU/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_7jomEbFT780Y8

 

害虫対策について

害虫対策には木酢液を使用しました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00HUN6WQ6/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_EkomEbRYE2WR

水で薄めて、霧吹きで直接枝や葉にかけました。
頻度は大体2~3日に1回程度。
おかげで虫に食べられることはほとんどありませんでした。

雨の多い時期は木酢液がすぐに流れてしまうので、頻繁にかけた方が良いかもしれません。

 

果実の収穫

さて、早速桃の果実のお話を。

桃の実は、花1つにつき1つできます。
わが家では4月に花が咲きましたよ。

 

こんな感じで、ピンク色の綺麗な花がいくつか咲きました。
本当は全部育てたいところですが、このサイズで全て実を付けてしまうと果実が美味しくならないので、一部は花を摘んでおいた方が良いです。

わが家は見誤って実がなり始めてから摘んでしまいました(^_^;)
実はこんな感じでできます。

花が散って、5月上旬頃から実を付け始めました。

実が上向きにできると、重みで下に落ちてしまうことがあるので、できれば下向きの花を残した方がよいみたいですよ。
本当は紙を被せたりすると良いのでしょうが、我々はとりあえずこのまま放置しました(笑)

いよいよ収穫!

6月に入ると、徐々に色が黄色っぽくなってきました。
1週間に1度程度果実を触って固さを確かめ、6月末には程良く柔らかくなってきたので収穫しました。

市販の桃と変わらない綺麗な色をしていました。

色は変わらないけど、大きさは手のひらサイズです。

 

 

食べてみた!

早速食べてみました。

皮は手で簡単にむけました。
食べた時の食感も、柔らかくてちょうど良い感じ。

肝心の味については、一言でいえば、

 

うーん、甘い!!!!でも渋い!!!!

でした(笑)
勝手に味を評価すると、

柔らかさ  ★★★★☆
甘み    ★★★☆☆
渋み    ★★★★☆
総合評価  ★★☆☆☆

というところでしょうか。

 

桃の渋みの原因について

桃が渋くなってしまった理由を色々と調べてみたところ、

  • 水分が少なく土壌が乾燥し、桃にストレスがかかった
  • 水分が多すぎて湿りすぎて、桃にストレスがかかった
  • 枝が古くなり、渋みが増した

などが原因になるようです。
わが家の場合は果実の選別が遅すぎたこと・水をやりすぎたことが原因かもしれません。

来年は美味しい桃をつくれるようにがんばりますヽ(^o^)丿

 

それではまた!

 

参考サイト

モモ
もも【地植え】の育て方のページです。 eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。住友化学園芸では、家庭園芸用殺虫剤・...
桃が渋いんです。
苗木から6年目の白桃と、5年目の白鳳を植木鉢で育てています。育て方の本に従い、剪定・肥料・薬剤散布など、必要とされる一般的な作業はすべてやっています。どちらもすでに直径50センチほどのプラスチックの大... - ガーデニング・家庭菜園 解決...

コメント

タイトルとURLをコピーしました