生き方

スポンサーリンク
仕事

「すべて自分が原因」なの?──自分原因論とその本当の意味

「自分の周りで起きる出来事は、全部自分に原因がある」こんな言葉を誰かに言われたことはありませんか? これは「自分原因論」と呼ばれる考え方です。高校生の頃、ある先生からこの言葉を聞いたとき、私は強い反発を覚えました。 自分原因論とは? 自分原...
仕事

いい加減、「辛い経験をしたら報われる」という考えを捨てよう

「辛い仕事をすれば報われる」は本当か? 「楽をするな、努力しろ。辛いことを乗り越えた先に成功がある。」昔から、こんなことを言われ続けてきませんでしたか? でも、本当にそうでしょうか?私は、辛い仕事を延々と続けても、報われるどころか、自分が壊...
仕事

人間に機械化を求め、AIに人間味を求める矛盾

AIが私たちの生活にもたらしたもの これからはAIの時代だ。 単純作業はAIに仕事を取って代わられる。 そんなニュースを聞いたことのある人も多いのではないだろうか。 私もBingアプリやカウンセリングアプリなどで時々AIのお世話になっている...
仕事

アラサー子持ち女が公務員から民間企業へ転職するまでの話

未就学児の子どもが1人いる30代の女ですが、人生2回目の転職をしました。備忘録として、そして同じような方への参考として、転職活動の記録を残しておきます。 これまでの職歴 転職して、これで3社目になりました。2社目までの職歴や転職のきっかけを...
生き方

仕事がやばすぎて病みかけた話。

色々起きるよね 今日は働いてたらというか、生きてたらまでやばいときもあるよねって話。 少しだけ時間ができたので、最近起きた日記のような愚痴のような出来事を。 なんか胃が痛い... このところ、どうしても終わらせないといけない仕事があったので...
仕事

【合格体験記】妊娠中に日商簿記2級の資格を取得したよ!

※数年前に眠っていた下書きを再利用して記事を書いたので、時系列が多少前後する可能性があります。 妊娠中の無職期間を利用して日商簿記2級の資格を取得しました! 今日は合格するまでの体験談をお話していきたいと思います。 妊娠中は案外暇であった!...
生き方

子育てに全く自信のない私が子どもを産むことを決めた理由

こんにちは。ぽてっちです。 今回は自分の人生設計に関することです。 私が子どもを産もうと思った理由 今日はタイトルの通り、私が子供を持つことを決めた理由についてお話ししたいと思います。 今子どもは欲しくないと思っているけど一つの意見として知...
日記

勘が鈍る

どうもこんにちは。ご無沙汰しております。 ご無沙汰しすぎだろって話ですよね。 更新が億劫になっていた理由は。。。 実は、この数か月「役に立つこと」ばかり意識しすぎて、 「こんな内容ではアップできないな…」とすぐに思ってしまって なかなか更新...
生き方

コミュニケーション能力を高める方法について考えてみた

こんにちは。ぽてっちです。 先日被扶養家族として健康診断を受けてきました! 健康診断の会場が結婚式場だったので、大理石調のオシャレなトイレで採尿コップを渡されたり、庭師の方々が花壇のお手入れをしている目の前のバスの中で子宮がん検査を受けたり...
生き方

コミュ力って何だ!?~コミュニケーション能力について考えてみる~

こんにちは。ぽてっちです。 先日3年ぶりくらいに新しいマスカラを買ったら、ものすごく付きがよくてびっくりしました。 定期的に買い換えるのって大事ですね(笑) 自分はコミュ力があると思っていたら全然なかった件 さてさて、前にもこのブログでお話...
スポンサーリンク